ホーザンP958を買ったら最初にすることは・・・?

ホーザンP958を買ったら最初にすることは・・・?

ホーザン P-958は第二種電気工事士技能試験のための剥ぎ取り工具としてベストセラーとなっています。

それだけになんとか使いこなして欲しい工具なのですが・・・

使い方がいまいちで、剥ぎ取りの際に被覆に傷をつけたりしてしまったり、工具として使いこなせていなかったりという現象が見られます。

なので、今日はホーザンを買ったら最初にすることをお教えします。

ストリップアシストバネを取っ払ってしまうこと

ストリップアシストバネとは握り部分に装着されている細長い反動を利用する金属の部分です。

このバネがついている目的は何でしょう?ホーザンの説明によると

握りをゆるめるとハンドルが少し開き、慣れない方でも芯線被覆にキズが入りにくくなりました

という説明です。

握りを緩めると・・と言うのはVVFの外装を剥ぎ取る際に一度最後まで握るとVVFの外装はほぼ切れていますが、握りしめたまま外装を押し出そうとすると、うまくいかず中の被服まで食い込んでしまったりして押し出しに失敗することが多いのでバネの力を利用してハンドルを少し開かせようとするものです。

買ったばかりのP958を使う際に、実際に剥ぎ取ってみないとこのバネの存在目的がよく分かりません。

ECQ講習会に参加される方の多くはP958を購入して使っているのですが、ストリップアシストバネがついている意味がほとんど理解されていないようです。

ストリップアシストバネの導入はP957からで、P956の時代にはこのバネはありませんでした。P956の時にはホーザンも剥ぎ取りの方法を動画で紹介していましたが、バネがなくてもいけるということですね。

ECQ講習会ではバネをとってしまうよう勧めてはいませんが、少なくともこのバネの目的は伝えているつもりです。

まぁ慣れてくれば、ストリップアシストバネは取っ払ったほうが剥ぎ取りやすくなるというのが結論でしょうか

余談ですが、剥ぎ取り工具でホーザンの次によく使用されているのはMCC VA線ストリッパ (エコ) VS-4Aです。

同じようにバネがついていますが、ハンドルの両サイドから出ており、P958よりは握りが柔らかい印象があります。

次にするのはハンドルの開きが硬いので柔らかくすること

実際にストリップアシストバネを使うにしても使用しないにしても、VVFを挟む時点ではハンドルはしっかりと開かないといけません。

この時に、新品のP958のハンドルはかなり硬い状態ですんなり開けません。

開くために使っている指はどの指かといううと、ほとんどの人が薬指です。

この薬指で、ハサミのように開くための力を入れています。

開きが硬いため、作業練習時に手が疲れてしまいます。楽に開くと作業性も疲れも違ってきます。

なので、ナット部分の周りに油を差して開き加減が楽になるまで何度も「開く閉じる」を繰り返しましょう。

P958を使用しやすくする動画で納得

以上の説明を動画でご覧ください。

ホーザンP958買ってみた人、実際にやってみてよかったらチャンネル登録よろしくね!



フォローをよろしく!